BESTWOOD・えんこの小山 BESTWOOD・えんこの小山
木のデザイン帳


セール


高機能塗料


お買物について


TOP

ベストウッド
〒136-0082
東京都江東区
新木場1-14-4

有限会社 小山商店

 フローリング材の小山商店トップへ

木のうんちく
無垢フローリング材の小山商店トップへ

木と乾燥
木は立木として生きている間は水分を豊富に蓄えていて、その量は乾燥重量の5割から2倍にも達します。ところが屋内で使っている建築材の水分量(含水率)は12〜15%前後しかありません。つまり、50〜200%の水分を12〜15%にまで落とすという乾燥の工程が必要になります。乾燥して初めて、木は人の生活の中に加わり、第二の生ともいうべき数十年から数百年の寿命を与えられるのです。

乾燥にはいろいろな方法がありますが、最も材質が良く、歩留まりの高いのが天然乾燥です。丸太を板材に製材してから、隙間を空けて積み上げて風を通し、ゆっくり乾燥させます。天然乾燥は乾燥する過程が少しずつ進むために水分だけでなく、比較的短期間(1〜6ヶ月間)で放散される揮発性の高い精油分が抜けて、材質が落ち着きます。急激な変化がないので材の動きも緩慢で歩留まりが良く、高温による表面硬化もないので加工がきれいに仕上がります。短所は時間がかかり、場所を長期間にわたり占めてしまうことです。回転が悪いのである意味、現代的でない乾燥方法と言えます。当社では多くの木材にこのレトロとも言える天然乾燥を採用しています。

人工乾燥は木材に熱をかけることで乾燥させる方法で、蒸気、高周波、時には煙、圧力などを組み合わせて行います。長所は乾燥時間の短縮です。天然乾燥では数ヶ月かかっていたのが人工乾燥なら数日で済むので、天然乾燥に比べて製品の回転が飛躍的に高まり、大量生産には欠かせない技術と言えます。

また、米松やから松などの松類は樹脂分が非常に多く、施工してから粘りけのあるヤニ玉が吹き出して大問題になります。熱処理をすると樹脂が固まって出てこなくなるので、内装用の松類にはヤニ止めを目的とした人工乾燥が必須です。

人工乾燥の短所はコスト面の他に収縮やひび割れが出やすくロス率が大きいことです。特に柱角のような厚みのある材は中心部の水分が抜けるまでに表面が大きく割れたり暴れたりします。高温処理する場合は、常温なら放散しない精油分も飛んでしまうので、艶や粘りがなくなることもあります。けやきや地松などの超高級材や工芸品用の木材は危険を避けるためにほとんどが天然乾燥されます。

注意しなければならないのは、天然乾燥でも人工乾燥でも、適切な含水率にしなければ後で材が暴れてしまうという点です。乾燥の過程では材にそりや曲がりが生じるので、乾燥させるほどロス率が高まります。乾燥材と称しているものの、乾燥を適正な含水率になる前に打ち切って作られた商品が一部で流通しているのもこのためです。

また、木材は乾燥が不十分な場合だけでなく、乾燥しすぎても暴れる場合があります。一般に人工乾燥は木材を急速に乾燥させるため、乾燥の度合いにばらつきが生じます。これは木材の個体差と乾燥庫内の温湿度の分布の不均等が原因です。ばらつきを解消するために含水率をいったん7〜10%程度という過乾燥状態にしてから、外気にさらして12〜15%に戻す工程(調湿)が必要になります。ところが湿度の低い地域で乾燥、調湿すると、適湿に戻らないという事態が生じます。調湿が不十分だと過乾燥のまま製品化されて、施工後に周囲の湿気を吸湿して材がふくらむなどのトラブルが生じます。

日本のほとんどの地域は梅雨時に多湿になり、木材の含水率も一時的には18%にまで上がります。そのため海外の湿度の低い地域で乾燥・加工された製品は当地では問題がなくても、日本で使うと過乾燥による寸法変化のリスクが生じます。日本の気候風土に適した製品かどうかは、原材料の木材がどの国で伐採されたかではなく、どのような環境下で乾燥、加工されたかによるところが大きいのです。木材を日本の気候風土に適したものにするためには、できるだけ日本国内で乾燥、加工することが必要と当社は考えます。

海外で生産されたフローリングは塗装の有無によって動きの出方が変わります。無塗装の場合は、輸入されてから実際に使われるまでの間に吸湿して動きが出るものが多く、施工時に一定の割合でロスが出ていました。ところが塗装品は塗膜が吸湿を抑えるため施工時までには欠点が露見しづらく、施工後に吸湿してふくらんで床が波打ったりすることがあります。

日本で使われている輸入品の無垢フローリングは、10年くらい前までは北米や北欧で現地向けに作られた製品が無塗装で輸入されることが多かったのですが、最近は中国で日本向けに作られた塗装品が低価格をセールスポイントに大量に流通しています。Web上で販売されている広葉樹のフローリングはかなりの割合が中国産といってよいでしょう。しかしながら、中国での生産拠点である大連は湿度が低く日本の気候に対応した調湿は難しいので、慎重な施工が求められます。

当社では、中国産の塗装済み製品は品質的に責任が持てないため取り扱っていません。国産材はもちろん、輸入材も日本国内で乾燥、加工することで日本の気候にあった製品にして、お客様にお届けしています。
戻る
健康塗料オスモカラー
高耐久ウッドデッキ材
自然の植物油とワックスを精製。人と環境に優しい塗料
水湿に強い!薬剤処理ナシ!安心の高耐久木材
(C) Copyright 2008 KOYAMA-SHOTEN All Rights Reserved.